2012年06月15日
島根に行ってきました
またもやミリネタではありませんが・・・
竹下元総理の実家である酒屋さんです。

最後に行ったのは15年程前ですっかり様変わりしておりました。






何やら色々と展示されてましたが、酒が飲めないわたくしにはさっぱりわかりません。

玄関にある蜂の巣みたいなのは酒林というものです。


実は島根県、母親の実家で昔は良く夏休みに行ったものです。
カブトムシやクワガタ、蟻地獄はよく捕まえました。
なんででしょうか大人になると虫が苦手になります。

当時、京都でもほとんどなかった円形ポスト、15年前はあったのですが残念ながら今風になってました。
滞在中は海鮮三昧でリフレッシュが出来ました。
海鮮画像は食欲の関係上、ありません。
みなさん【ちょろぎ】と言う食べ物ご存じですか?
島根に行くと必ず食べて他のですが何処に行っても売ってません。
地元の方に聞いても知らないとのこと。
地域密着ネタなのかも知れません。
見た目は少しグロいカリカリ梅みたいな味なのですが。
京都から島根県、昔は9時間ほどかかってたのですが、高速道路の延長やETCの割引のお陰で距離、料金共にとても近くなりました。
梅雨の季節は個人的に微妙ですが、出雲は雨が似合う街だそうです。
みなさんもいかがでしょうか。
PS・1000㌔ほど走りました。
ガス代約3万円はここだけの秘密です(爆)
-明日-土曜日営業のお知らせ-
6月16日(土)、店舗のみ営業致します。
営業時間は、16日のみ15時~19時です。
お誘い合わせの上、しょぼい所ですが是非ご来店下さいませ。
これからも月1回以上、土日営業を考えております。
よろしくお願い申し上げます。
竹下元総理の実家である酒屋さんです。
最後に行ったのは15年程前ですっかり様変わりしておりました。
何やら色々と展示されてましたが、酒が飲めないわたくしにはさっぱりわかりません。
玄関にある蜂の巣みたいなのは酒林というものです。
実は島根県、母親の実家で昔は良く夏休みに行ったものです。
カブトムシやクワガタ、蟻地獄はよく捕まえました。
なんででしょうか大人になると虫が苦手になります。
当時、京都でもほとんどなかった円形ポスト、15年前はあったのですが残念ながら今風になってました。
滞在中は海鮮三昧でリフレッシュが出来ました。
海鮮画像は食欲の関係上、ありません。
みなさん【ちょろぎ】と言う食べ物ご存じですか?
島根に行くと必ず食べて他のですが何処に行っても売ってません。
地元の方に聞いても知らないとのこと。
地域密着ネタなのかも知れません。
見た目は少しグロいカリカリ梅みたいな味なのですが。
京都から島根県、昔は9時間ほどかかってたのですが、高速道路の延長やETCの割引のお陰で距離、料金共にとても近くなりました。
梅雨の季節は個人的に微妙ですが、出雲は雨が似合う街だそうです。
みなさんもいかがでしょうか。
PS・1000㌔ほど走りました。
ガス代約3万円はここだけの秘密です(爆)
-明日-土曜日営業のお知らせ-
6月16日(土)、店舗のみ営業致します。
営業時間は、16日のみ15時~19時です。
お誘い合わせの上、しょぼい所ですが是非ご来店下さいませ。
これからも月1回以上、土日営業を考えております。
よろしくお願い申し上げます。
Posted by ぷらうだ at
20:13